生活保護を検討中のSさん
お金がなくて生活に困っています。でも、色々と事情があるので、生活保護は受けられないと思うんです。
10年ワーカー
Sさん、それは単なる思いこみかもしれませんよ。生活保護について多くある思い込みや勘違いを説明しますね!
私は生活保護を申請できない。。。
そう思いこんでいませんか?
- 働いていると生活保護は申請できない?
- 年金があると生活保護は申請できない?
- 車があると生活保護は申請できない?
- バイクがあると生活保護は申請できない?
- 生命保険があると生活保護は申請できない?
- 学資保険があると生活保護は申請できない?
- 持ち家だと生活保護は申請できない?
- 借金があると生活保護は申請できない?
- 貯金があると生活保護は申請できない?
- 高校生の子どもがいると生活保護は申請できない?
- 大学生の子どもがいると生活保護は申請できない?
こんな思いこみが一つでもある、あなた。
それは、正しいのでしょうか?
それとも、思いこみでしょうか?
さあ、確認しましょう!
働いていると生活保護は申請できない?
結論:働いていても、生活保護は申請できます。
働いていても、給料だけでは最低限の生活ができないと判断されれば、生活保護は受給できます。
むしろ、生活保護が決まると、無職なら仕事を始めるよう指導され、仕事をしていても収入が少ない場合は、転職や増収するよう指導があります。
生活保護と就労の関係はこちらで詳しく説明しています。
年金があると生活保護は申請できない?
結論:年金があっても、生活保護は申請できます。
年金があっても、年金だけでは最低限の生活ができないと判断されれば、生活保護は受給できます。
生活保護が決まると、これまでの就労歴をもとにケースワーカーが年金受給権を再調査します。その結果、もらい損ねていた年金が判明し年金額が増える場合もあります。
生活保護と年金の関係はこちらで詳しく説明しています。
車があると生活保護は申請できない?
結論:生活保護が決まると車は原則として処分ですが、例外もあります。
原則として自動車の所有は認められません。
自動車を持ったままでも申請はできますが、生活保護が決定すると売却するよう指導があります。
でも、例外として、条件を満たせば認められる場合もあります。
例外的な条件はこちらで詳しく説明しています。
バイクがあると生活保護は申請できない?
結論:125cc以下のバイクは、所有できます。
原付バイクと排気量125ccまでのバイクは、日常生活に使うものとして所有が認められています。
125ccを超えるバイクについては、原則として所有が認められません。
取り扱いは自動車と同じになりますので、一つ上の車に関する記事をご覧ください。
生命保険があると生活保護は申請できない?
結論:生命保険は原則として解約ですが、例外もあります。
原則として生命保険は解約する必要があります。
しかし、毎月の保険料が最低生活費の1割以内で、解約した場合の返戻金が最低生活費の3倍以内の場合、保護開始後も保有が認められる場合があります。
でも、生活保護受給中に受け取った保険金は収入とみなされ、その分のだけ保護費が減らされてしまいます。
また、毎月の保険料は生活費から手出しになります。
近いうちに生活保護を脱却できる見込みがある場合などを除いて、生活保護を受けながら生命保険料を払い続けるメリットは少ないでしょう。
学資保険があると生活保護は申請できない?
結論:学資保険は原則として解約ですが、例外もあります。
原則として学資保険は解約する必要があります。
しかし、解約返戻金が50万円以下の場合、保護開始後も保有が認められる場合があります。
持ち家だと生活保護は申請できない?
結論:持ち家の資産価値が低い場合は、住み続けられます。しかし、ローンが残っている住宅の場合は、売却して借家へ転居するよう指導があります。
生活保護は資産の活用が原則ですが、売っても利益が出ないような持ち家であれば、そのまま住み続けることとなります。
しかし、住宅ローンが残っている場合は、売却指導となります。生活費の中から住宅ローンの返済を続けることは認められません。
借金があると生活保護は申請できない?
結論:借金があっても生活保護は申請できます。
借金を抱えて生活保護の申請へ来るかたは多いです。
生活保護が決まったら、自己破産など法的に整理するよう指導される場合があります。
生活保護が決まったら、法テラスを使った負債整理を検討しましょう。
生活保護受給者の場合、自己負担なしで弁護士へ依頼できる制度(民事法律扶助業務)が法テラスにありますので、ぜひ活用しましょう。
預金があると生活保護は申請できない?
結論:1ヶ月以上生活できる預金や現金がある場合、生活保護は申請できません。
生活保護は経済的に生活が立ち行かなくなった人のための制度ですから、当面生活できるだけの現金や預貯金がある場合は申請できません。
預金を少しずつ取り崩しながら生活している人は、1ヶ月分の生活費程度となった時に、生活保護を申請しましょう。
高校生の子どもがいると生活保護は申請できない?
結論:高校生の子どもがいても生活保護は申請できますし、生活保護が決定すれば公立高校で必要な費用分の生活保護費が支給されます。
生活保護では公立高校に必要な費用は、ほぼ支給されます。
高校授業料は無償化されているため生活保護からは支給されませんが、授業料以外の公立高等学校で必要な程度の費用は、ほぼ支給されます。
しかし、運動部などで部活動費が高額となる場合や、私立高校で特別にかかる費用は支給されません。
高校に関する費用は生活保護が決まれば支給されますが、生活保護の申請段階では考慮されませんので、注意が必要です。
つまり、ある程度収入があり高校費用だけが足りない状況では、生活保護は適用されないので注意が必要です。
大学生の子どもがいると生活保護は申請できない?
結論:大学生の子どもがいても生活保護は申請できますが、大学生の分の保護費は支給されません。
生活保護では、大学生は保護費の対象となりません。
大学通学の費用が支給されないのはもちろん、大学生の生活費や医療費も支給されません。
生活保護は、高校を卒業したら働く前提となっています。
大学生は自分で生活費を稼ぐか、親せきから支援を受けるなどする必要があります。
大学生と生活保護の関係については、こちらで詳しく説明しています。
まとめ
多くの人にとって、生活保護は身近な制度ではありません。
生活保護が気になったら、まずはお住まいの地域の福祉事務所へ相談しましょう。
今すぐに生活保護が要らないかたでも、相談して大丈夫ですよ。