生活保護のオモテとウラ

キャリア10年以上の現役ケースワーカーが、生活保護の表裏をリアルにお届けします。

フォローする

  • ホーム
  • サイト情報
  • お問い合わせ
  • 生活保護の疑問解決
  • 生活保護の申請
  • 生活保護に関する書籍
  • 生活保護というお仕事
  • アパート大家さんのお役立ち情報
生活保護ケースワーカーの家庭訪問記 ~猫屋敷編~

生活保護ケースワーカーの家庭訪問記 ~猫屋敷編~

2016/9/17 生活保護というお仕事

※この記事にピッタリの猫画像は見つかりませんでした。 ケースワーカーは担当する世帯を定期的に訪問します。それ以外にも、新たに生活保護の申請が...

記事を読む

家賃滞納にお困りの大家さん必見!大家が役所から直接家賃を受け取る方法。住宅扶助の代理納付制度とは。

家賃滞納にお困りの大家さん必見!大家が役所から直接家賃を受け取る方法。住宅扶助の代理納付制度とは。

2016/9/13 アパート大家さんのお役立ち情報, 生活保護の疑問解決

アパートの大家さんから質問をいただきました。 「入居者が、生活費に困っていて家賃も滞納しがちです。生活保護を申請させたいのですが、どうすれば...

記事を読む

生活保護受給者が就職すると、保護は打ち切り?停止と廃止の違いとは。

生活保護受給者が就職すると、保護は打ち切り?停止と廃止の違いとは。

2016/9/4 生活保護の疑問解決

    ・・とはなりませんので、安心してください。 生活保護受給者が仕事を始める時の生活保護の取扱いは3種類。①保護費が減額になる場合、②保...

記事を読む

障害者手帳を持っている人必見!生活保護を申請する時、障害者が有利なこととは?

障害者手帳を持っている人必見!生活保護を申請する時、障害者が有利なこととは?

2016/8/12 生活保護の申請

 「障害がある人って、健常者よりも生活保護申請が通りやすいの?」「障害がある人が生活保護を受けていると、どういうメリットがあるの?」 障害が...

記事を読む

生活保護を申請すると親・兄弟・子供にばれる?扶養調査と扶養義務の関係

生活保護を申請すると親・兄弟・子供にばれる?扶養調査と扶養義務の関係

2016/8/6 生活保護の申請

   扶養調査の対象は? 生活保護の申請があった場合、その世帯員それぞれの親・兄弟・子供に対して、扶養調査を行います。 なぜ調査対象は親・兄...

記事を読む

身寄りのない生活保護受給者が死亡した場合。届出、火葬、葬儀、納骨のリアル。

身寄りのない生活保護受給者が死亡した場合。届出、火葬、葬儀、納骨のリアル。

2016/7/17 アパート大家さんのお役立ち情報, 生活保護というお仕事

身寄りなし、一人暮らしのAさん の場合      通常は、入院の時に身内が保証人になりますから、死亡時は保証人へ連絡すればいいわけですが、A...

記事を読む

バス・電車での通院が大変な人必見!通院タクシー代支給のための5つの条件とは?

バス・電車での通院が大変な人必見!通院タクシー代支給のための5つの条件とは?

2016/7/6 生活保護の疑問解決

「通院のバス代や電車代は通常の生活保護費と別にもらえるの?」「通院のタクシー代までもらえることがあるって聞いたんだけど」 生活保護受給者にも...

記事を読む

意外に簡単!通院のバス代・電車代をもらうための3つの条件。知らない人は損してるかも。

意外に簡単!通院のバス代・電車代をもらうための3つの条件。知らない人は損してるかも。

2016/7/3 生活保護の疑問解決

「通院のバス代や電車代は通常の生活保護費と別にもらえるの?」「通院のタクシー代までもらえることがあるって聞いたんだけど」 生活保護受給者にも...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • Next
  • Last

管理人プロフィール


某市役所の生活保護担当部署へ勤務する現役ケースワーカー。

ケースワーカー歴は10年以上にわたり、担当した世帯数は延べ1,200世帯以上。

趣味はジョギングとハイキング。休日には近所を走ったり、山歩きをして過ごしています。

詳細プロフィールはこちら!

2017.2.19 TBS系「好きか嫌いか言う時間」から取材を受けました。

人気記事ランキング

  • efd25009810157d72a8ab851d1d07ffa_m 扶養調査へ回答する際の扶養届書の上手な書き方。質問のウラにある役所の事情とは。
  • 5f65b031dee138d0543f395669f0d417_s 生活保護が決定しても自動車を持ち続けるための3つの方法、プラス1つの裏ワザとは。
  • bfa76f7ca3b3b182fc09e0a05305eb2d_m 生活保護受給者が確定申告をするメリットは?住民税と所得税の生活保護上の取扱いとは。
  • 3acebc21e0041bc3d0b6aee1324ca288_l 生活保護受給者の借家の契約更新料、火災保険料、保証料は住宅扶助費の支給対象です。
  • 3984918d75bbbfa4762d9f7b0044f2ec_s 生活保護を申請すると親・兄弟・子供にばれる?扶養調査と扶養義務の関係

取材依頼への対応について

地方在住のため、原則としてメールまたは電話での対応となります。
取材には出来る限り協力いたしますが、取材の中で知り得たサイト管理人を特定できる情報については、公開を禁じます。
まずは、問い合わせフォームよりご連絡ください。

アーカイブ

  • 2018年3月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年5月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月

カテゴリー

  • 生活保護に関する書籍
  • アパート大家さんのお役立ち情報
  • サイト情報
  • 生活保護というお仕事
  • 生活保護の申請
  • 生活保護の疑問解決

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿の RSS
  • コメントの RSS
  • WordPress.org
© 2016 生活保護のオモテとウラ